SSブログ

ハイキングの季節、里山の利用とルール、行き帰りの交通やお風呂 [レジャー]

いよいよ連休最終日、これから10月までは行楽の季節です。

野山のハイキング、日帰りで行っていい汗を掻いてくる、帰りは日帰りの湯でひと風呂!

昔は電車で行ってバスで宿に、それからハイキングコースでした~

今は車で行って、道の駅や日帰りの湯を拠点に回ることも可能です。

イチゴや筍、さくらんぼなど旬のモノをお土産にできます。






ハイキングでも、里山に登るには靴や服装に注意


ハイキングに行くときに・・・靴に、お金はかけた方がいいです。

普通の運動靴でいく人もいれば、きちんとトレッキングシューズを履く人もいます。

私も、最初はくるぶしまで隠れる、それなりきちんとしたシューズを用意していました。



しかし、雨の降った直後の山道、それも急な細い道を登り下りしてから・・・

きちんとスパイク(鋲)の入った、ブーツ風のものに代えました。

以前は、普通のトレッキングシューズで50センチから1メートルくらい滑ってしまい~


とてもじゃないが、普通の登山靴じゃ話にならないと反省し、いろいろ調べました。

やはり、山道はスパイク付きよのぉ~って、学習しました。

山菜や植物は勝手に取らない、デジカメで保存


これは、山菜取りの人のブログを見て感じたことですが・・・

この書いた人、もし自分の家の庭の花や木を、勝手に持っていく人がいたら~

絶対に「ドロボー」って通報するはずなのに、山菜は勝手に取れるって書いてありました。(笑)


山道も、道端に生えている草や木にはきちんと所有権があります。

が、都会ではうるさいですが、田舎ではうるさく言う人がいないだけです。

田舎でも、山地主さん同士ではきちんとあいさつしたり、草を刈ったり山菜も分けたりします。


蕨(わらび)や薇(ぜんまい)、こごみや蕗(ふき)などを取れる場所、誰だって知りたいです。

しかし、野生の山菜はハイキングの客が荒らして、今は植えて育てている場所が多いのも事実です。

筍(たけのこ)が取れる時期あたりから、柿が取れる時期まで里山はハイキングの季節です。


それは、害獣が荒らしまわる季節でもあり、田舎の農家の人も大変です。







安い宿に一泊と道の駅に滞在して日帰りの湯


ハイキングしたい時って、日帰りだと朝がきついですし帰りもへとへとです。

じゃ、どこかに一泊するかと言っても、宿泊料金が高いと何度も行く気になりません。

理想を言うと、安い民宿それも素泊まりで4000~5000円くらいのがベストです。


これってあることはあるのですが、かなり先まで予約が埋まっています。

結局車で行って、道の駅で車中泊的な展開が一番安いですが、これでさえ流行っていて混雑です。

だれか知り合いの所に頼むということもいいですが、親戚や友人でもなければダメです。


いい場所は本当に混雑して、高いし疲れますし、穴場は不便な場所にあるし、携帯が使えません。

天気と渋滞


連休やお盆、お正月って必ず渋滞します。

これを避けるには時期をずらすしかないワケですが、夜中に出ていって夜中に帰ってくるってキツイです。

でもETCの深夜割が効くし、スイスイ行ける時もあります。


問題は誰が運転するかです~

が、誰だって食事直後の運転や、深夜みんなが寝ている時の運転って嫌がります。

高速道路で、次のSAまで誰かお願いって言って、いびきを掻いて寝るほど楽しいことはありません。


深夜の長距離トラックの運ちゃんの孤独って、本当にかわいそうだなって思いました・・・

◎この記事に関連する「セレブ」の記事◎

お金が貯まったら、土地を買おう~地主さんになる意味!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。