SSブログ

運転免許の更新、意外と忘れがちな時期と講習区分、ゴールド維持は大変 [免許]

久しぶりに免許の更新に行って参りました~無事故だけれど、違反は有り!

その講習区分で、事前に免許センターに確認すると、点数はないけど履歴で

判断して、一般か違反者に分けるとの説明、さらに放置駐車違反は...

出頭せずに弁明書扱いだと、点数も引かれないし履歴にも残らないが、

車両側に履歴が残るそうです~ブルーで納得しましたけど、中には放置

駐車違反しているのにゴールド免許の方も多数いるとの説明でした。








免許を交付されてから5年目の誕生日前後


この5年とか3年の数え方が、更新だけならすんなり足し算でいい

のですが、試験を受けて交付された場合などだと最高で5年と11か月

くらい空く場合があり、私の場合は最初の免許の後に、続けて他の



免許を取ったので、5年半くらい空きました。(これは、教習所で

誕生日の後に合格すれば、かなり長い期間になると教わったため。)

講習区分は、優良・一般・違反だが初回や高齢者も


優良の方は30分の講習に3000円で終わりですが、別に運転しないペーパー

ドライバーの方もゴールドって、今一つよくわかりません。実際に運転できて

ゴールドとペーパーでゴールドって、雲泥の差です。年間5万キロ乗って、



ゴールド免許の方ってトラックドライバーやタクシーの運ちゃんがそれですが、

これはゴールドでないと社内資格で運転できない規定があり、大手の会社は

ほぼ全てそれになっています。また、違反していては出世できないし、管理職


になれない規定もあります。






ゴールド免許維持したいなら、放置駐車は出頭しない?


ゴールド免許を維持したいために、特に職業ドライバーの方は

あの手この手を駆使しています。私もこの間知ったのですが、

放置駐車違反の後にすぐ警察署に出頭して、黄色の紙と引き



換えに反則金を払うのって、一見すぐ終わって清々しい気分に

なりますが、点数は引かれるし更新の時もカウントされます。

ところが、出頭せずに弁明書を書く、書かないでもめた方が


支払いが一ヶ月で仮納付、二か月で本納付と締切りが伸びる

のと、点数も引かれないし、更新時もカウント無しです。

但し、払っていないと車検時に車検が通らないなど、車両に


履歴が残りますので、気をつけて下さい~

年々厳しくなる体調維持、高齢者に対しても厳しい


持病がある方の事故率が近頃、健常者とくらべて高いのが目立ち、

何か事故のあるたびに議論されてきました。彼らも生活や仕事が

あるために、免許を取り上げるというわけには行きません。


でも、免許の更新時に正確に自己申告することが義務になり、

虚偽の申告をした場合に罰則があります。その持病ですが、

いくつかの精神障害、睡眠障害、認知症、アルコール中毒です。


運転中に気を失う経験って、その時に何をしていたか責任を問え

ませんが、事故を起こす可能性は異常に高いです。それを、お医

者さんが判断するのですが、どのレベルで運転不可能か?様々な


事故のケースや、運転者の状態から総合的に判断が下されます。問題

は、運転可能と判断された運転者が事故を起こした場合、医師が責任

を取るのか、公安委員会が責任を取るのか、事故を起こした本人だけ

か、その議論はまだです。

◎この記事に関連する「免許」の記事◎
クルマの免許、いまだにAT限定?MT?トラックでもATですが・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

クルマの免許、いまだにAT限定?MT?トラックでもATですが・・・ [免許]

ヤフー知恵袋の自動車の「運転免許」のカテゴリで・・・

いまだに、免許を取る時はAT限定?MT?の質問がなされています。

そして、これまたAT限定肯定派とMT肯定派の~どっちが正しい?の論争が続きます。

結論を言っちゃうと、例えればアタシ幼稚園卒業~オレ保育園卒業~そんなどっちでもいいだろう!

で、実際運転を始めると、結局ATしか普通車はなく、よほどMTの在庫しかない会社以外はATです。

特殊車両や大型バスやトラックを毎日乗るならMTですが、ふだんの通勤や営業はATで十分です。






なぜ、免許の種類にこだわるのか?


進学の時に、やれ公立高校だ、私立大学だとかにこだわります。

また、就職の時も、田舎で公務員、都会で大企業に入るとか悩みます。

結婚も、お互い学生結婚とか、社会人5年目とかで収入の有る無しを条件にします。


その延長で、やはりMT免許の方がつぶしがきくよなぁ~とか、AT限定じゃもてないよぉ~とか。

こだわっても、結局後になって見ればどうでもいいことになります。

まして、自動運転車がもうすぐ実用化されますが・・・自動運転用の免許が果たして存在するのか?


100%自動なんて無理です~渋滞は常にどこかで発生し、これをゼロにしない限り・・・

自動運転は、絵に描いた餅になるかもです。

鉄道で人身事故が起きた場合、それまでの過密ダイヤが一気に間引き運転になりますが、


路上でも、何らかのトラブルが発生した場合、全て自動という訳にはいかないはずです。

本当にMT免許は無意味か?


MTのクルマが、日本国内で本当にレアな存在になったのは、ここ十年ばかりです。

2005年当時は、まだ新車でもMT設定とか普通にどの車種でもありました。

中古車も、ちょっと古い(5年落ち)くらいだと、MT車の比率の方が高い車種もありました。


今じゃ、一部のスポーツカーと一部の軽自動車しかなくなりました・・・

年配の人たちは少し淋しいと感じ、若い人はこれで免許は楽なAT限定だぜとほっとします。

日本やアメリカなら、MT免許はこれから不要ですが~


ヨーロッパに長期滞在(留学、駐在など)するなら、まだMT免許が必要です。

これは意外と知られてない事実ですが、ヨーロッパ人は機械と人間は共存すべき!

と言う発想で全て自動を嫌い、一部または全てを人間がやります。


アメリカや日本で全て自動になった製品を出しても、ヨーロッパでは売れません。

ドイツ車のライトも、ウインカーレバーとライトのオンオフが別なのは、びっくりです。

ホンダのN-BOXなんか、ドアをアンロックすればミラーが開くし、走り出せばオートロックでしょう。


要らない自動化はよくないというヨーロッパ人と、何でもオートの日本人とアメリカ人の差です。










若者は、めんどくさい機械を敬遠している!


昔のパソコンは、MS-DOSで動かしました・・・

今、どのパソコンもMS-WINDOWSが入っていて、バージョンアップしてすごく便利になっています。

昔のトイレは、ぼっとんの和式便所で夏は臭く、冬は寒かったです。


今、どのトイレも水洗洋式で温水便座になっています。

昔のバイクは、ミッションが普通でニュートラルの位置を覚えるの最初でした。

今、原付・原二はスクーターが主流で、中古でもミッションバイクは減りました。


昭和の時代、めんどくさい操作を覚えないと機械は動きませんでした~(女性には無理!)

平成になって、子供でも操作できるくらいのメカが増えました・・・

プリンターもスキャナーも10年前や昭和の時代に比べると、雲泥の差です。

クルマの免許は細分化・・・


平成19年以前は、普通と大型免許しか無かったです。

普通で積載5t(実際は4t車)まで乗れて、それ以上(10t車やマイクロバス)は大型を取るパターンでした。

そして、意外と2t車までは普通に乗れるドライバーも、4tになると事故が多いので・・・

平成19年からは、普通・中型・大型の3つになりました。


普通免許は、だいたい乗用車用の免許で~乗れるトラックは軽と2tまでです。

中型免許は、積載6.5t(実際は4t車、マイクロバス)まで乗れますが、普通免許を取ってから2年後です。

大型免許は、積載制限なし(実際は10t車以上、中型バス以上)で、普通免許を取ってから3年後です。



これが、平成29年より準中型免許が新設されますが、これって平成19年以前の普通免許とほぼ同じです。

また、年齢も18歳から取れますので、経験は要りません。(2tと4tが乗れる!)

ところが、普通免許の範囲が狭くなり、純粋に乗用車と軽トラしか乗れなくなります。


結局、トラックドライバーになるためには、30歳以上の人はそのまま普通免許(限定中型8)で4tまで・・・

20歳以上の人は、4t以上やマイクロバス以上は、普通免許(限定中型5)の後に中型免許を・・・

これから18歳になる人は、準中型免許で2tや4tまで・・・と、ややこしくなります。


教習所だけがほくほく顔で、制度の変更で生徒減少分が少しだけ助かる感じでしょう。



◎この記事に関連する「運転」の記事◎
ガソ欠、バッテリー上がり、パンク・・・だいたい10~20万キロ毎~

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。