SSブログ
国際情勢 ブログトップ

南シナ海、中国の孤立~アメリカや日本はどう動く?経済制裁ありか~ [国際情勢]

南シナ海、ぼちぼち緊張が高まり、すわ紛争ぼっ発か?

なんて、見出しがスポーツ紙に時々載るようになりました。

でも、朝鮮戦争や中台紛争と同じで、中国もアメリカも自分たちの交流を深めています。

片や、一発触発で戦争突入、もう一方で平和を維持するために会話継続。

武力や外交を背景とした、対話重視の情勢です。






米軍は、戦前の英仏の植民地軍か?


そのレベルなら、人民解放軍と極東ロシア軍が協力して奇襲攻撃を仕掛ければ~

一たまりもないでしょう・・・実際、沖縄占領計画は存在しました。

また、近頃明るみになった、米軍の沖縄撤退計画も現実的でした。



しかし、アメリカ政府は何重にも安全保障政策を立案し、また経済力に応じて軍事費をコントロール。

日本と違う点は、武器を輸出して・・・それも、ある政府軍と迂回ルートで反政府ゲリラにも供給。

日本が常に、憲法の制約が中での防衛政策なのに~アメリカは、国際世論も動かします。



中国が、米軍など取るに足らない存在であると、過小評価をしてどんどん南シナ海をいじるならば~

ある日、中国と北朝鮮の目と鼻の先である山東半島や遼東半島沖で、米海軍や空軍が何か・・・

韓国軍との演習のおまけで、大規模かつ実戦的な行動に出るおそれはあります。




黄海演習は、実質北京のすぐ近くで行われるために、たとえ演習であっても何かあります。

人民解放軍は、やはり弱いか?


軍隊が弱いと判断される場合、今の時代は情報網や通信手段の維持ができない時です。

湾岸戦争なども、すぐにイラク軍は機能停止に陥りました。

紛争が勃発する瞬間、相手のレーダーやインターネット(軍事用)を無力化するはずです。



その意味で、中国や北朝鮮のサイバー攻撃の度合いが増えていくなら、南シナ海紛争は始まります。

大規模な演習の中の、ちょっとした誤解みたいな感じで始まり、国連安保理事会が開かれます。

お互いが相手を非難し、ギリギリ所まで行って撤退、世界中が注目しながらのデモンストレーション。



中国は少しでも軍事力や経済力をアッピールしたいだけで、アメリカが落ち目である印象付けです。

逆に、アメリカは日本やアセアン、オーストラリアの世論や支持を取り付け、中国の包囲が目的です。

インドやロシアは、中立を維持しながら成り行きを見守るでしょう。







極東のロシア軍は使えるか?


ロシア軍がのこのこ出てくるかと言えば・・・この紛争の最中は、北方領土や北朝鮮国境近くで~

待機のはずで、中国や日本の情報収集や警戒システムの監視や抜け道がないか・・・

積極的には動かない、けれど諜報や防諜活動には熱心な感じでしょう。



かつて、冷戦時代に粘り強く対峙した相手(日・米)が、今度は中国相手に何か始める時~

どちらかが落ち目になった瞬間、かならず動きがあります。

下手すれば、アメリカ側につく可能性もあり、この辺がこの国の訳わからない所です。


自衛隊の情報収集能力と兵站能力は、戦前を超えるか?


ロジスティックス(兵站)能力は、日本の自衛隊の弱みですが・・・

この辺の能力が、米軍と自衛隊の合同運用する時に、かなり改善される所かなと思います。

日本人って、地味な仕事をあまり重視しません。


戦前の軍の輸送体制は、本当にお粗末で情けない話で満載です。

戦後、経済も含めた総力戦の考え方が普及して、ようやく輸送や通信にも重きが置かれました。

第二次大戦で米軍に負けた理由を、物量作戦の結果として捉えている評論家が多いです。



実際は、考え方や判断力の差で同じ兵力差でも、アメリカはベトナムには負けています。

勝つのではなく、どこまでも粘り強く負けない姿勢を、アメリカ政府と米軍は冷戦で学んでいます。

自衛隊の運用も、米軍の指揮下に入るのか、総理大臣の指揮の下で自由にやるのかで違います。

この辺の法制度上の問題も、まだ何も始まっていないし安倍内閣では無理でしょう。


中国を刺激したらこんな反応がある~それを民主党や共産党も具体的に示すならば・・・

野党として、建設的な評価を受けるかなです。

◎この記事に関連する「政治」の記事◎
安倍内閣を見ていると、お祖父ちゃんにあたる岸首相のころとダブる~

◎この記事に関連する「紛争」の記事◎
中国の南シナ海侵略、東南アジア諸国やインドは日本に期待・・・




国際情勢 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。