SSブログ
整理整頓 ブログトップ

断・捨・離というヨガの知恵・・・昭和一けた世代には通用せず [整理整頓]

昭和一けたの父が亡くなり、改めて遺品整理とは何か、深く考えました~

なにせ、この世代は兄弟で一個の芋を分けて育った世代です。

一度豊かになっても、モノを捨てるなんて・・・バチが当たるって、真剣に信じた世代です。

でも、時代遅れの品々を後生大事にしまいこむ、周りはちょっと迷惑ですが~







ゴミ屋敷、どのように片づけるか?



まず、絶対使わないものから、順に片づけました。

1 雑誌や新聞のたぐい

2 古いけど、どこにも売っている本

3 書類だけど、もう不要なもの



次に、生前使っていた道具を業者に持って行ってもらいました。

4 車や農機具

5 消防用のポンプや消火器?

6 古いTVや冷蔵庫



ここまで読んでいくと、ああうちと同じだぁ、お爺ちゃんつまんないモノ溜め込んでいた・・・

って、うん、うんって、納得する方が多数いらっしゃるでしょう。

まだ、ゴルフの道具や盆栽くらいならいいですが、訳のわからない絵画や古い切手やお金も出てきます。



片づけがひと段落するたびに、思い出話と片づけ先の見つけ方がわかります。

中には、すごく費用がかかるモノがあったりして、「モノのお葬式」って呼んでました。

今、TVや冷蔵庫を捨てるにも5000~1万円くらいかかります。

変な法律ができる前の昭和のうちに、その辺に粗大ゴミで捨てればOKでした・・・





実家はたたんだ方がいいか?



これって、微妙な問題をはらんでいます。

大して土地もないし、人間関係も希薄な地域なら、さっさと売ってハイ終わりです。

が、何百年も続く、地域の中心の旧家だったりすると・・・




よその家が空き家になったり、取り壊して更地になるのを見ながら・・・

自分のうちの屋敷を、せっせと直す羽目になります。

ただ代が変わっただけの話で、今住んでいなくても・・・そのうち住む予定なんてポーズを見せるワケです。




そこまで行かなくても、近所のおうちに留守宅の管理を頼んだり・・・

不動産屋や空き家バンクに登録したりして、とりあえずセカンドハウス並みにしておきます。

でも、人間関係だけはどんどん薄くなっていきますので・・・どこか踏ん切りつける時期が来ます。




私の田舎も、都会に出てしまい戻ってこないおうちや、定年退職後に20年くらい住んでポックリ・・・

ずっと地元で働いて、老後もそのままっていろんなパターンがあります。

別に、その夫婦が都会にでてしまっても、その息子さん夫婦が戻ってくるので~




別の人が住み始めても、そんなに気になりません。

みんな、出たり入ったりして何世代も過ぎています。






墓地はどうする?



墓地を作る時には開眼(かいげん)供養ですが、墓地の引っ越しは御霊(みたま)抜きがあります。

今、山奥のだれも来ない場所に墓地は作らず・・・自宅の近くの、便利な場所に作ります。

霊園の区画を買うにしても、お寺の共同墓地の分譲を手に入れるにしても・・・



かなり、抽選とかくじ運が強くないと、すごく遠い所でかつ高い墓地しかない状況です。

都会のマンションの近くの**霊園で、一区画50万円(税込)で年間諸経費が5万円(税込)。

行って見たら、ビルや工場に挟まれて、あまり雰囲気がよくない場所だったりします。




10万くらいの場所は、駅から20分くらい車で行ってとか・・・草ぼうぼうで、その草取り費用が別です。

人間って、死んでもかなり金かかるんだな~って改めて思いました。



海外で暮らす時の注意



金持ちって、元気な時はいいですけど・・・いざ、弱って寝たきりになると、かなり物騒な事が起こります。

お手伝いさんに殺されたり、運転手が強盗に入ったり、発展途上国で老後を送ろうとすると・・・

普段おとなしい人たちが、急変して泥棒や空き巣になります。




それだけ格差があるのを、日本人自身は気が付いていないので、怖いです。

ハワイやグアムで暮らすにも、それなりの用心が必要ですし・・・

まして、インドや中東で地元の人たちに混じってくらすとなると、いろんな人間関係の把握が必要です。




結局、日本の限界集落に近い、田舎の地域やちょっとにぎやかな都会の端で暮らす方が・・・

絶対安全ですし、例え泥棒が入っても「日本人」ですから、外国人の強盗よりましです。

今、日本の観光地は中国人だらけですが、結構モノがなくなるトラブルが起きています。




監視カメラで確認すると、いろんなモノをタダだと思って持っていく、中国人観光客の集団です。

「有料」は、中国語で「収費」(シュウフェイ)・・・

「無料」は、「免費」(ミアンフェイ)または「不収費」(プウシュウフェイ)です。



「タダであげる」は、「白白給」(パイパイクウ)で、「お好きに召し上がれ」は「随便吃」(スィペンチー)。

日本のお店もだんだんこんな、片言の中国語を紙に書いて貼るようになるでしょう。

在日中国人も、台湾出身の人は多いですが、大陸から来た人は少ないです。



少し、余談でしたが・・・
整理整頓 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。