SSブログ

人間国宝とは・・・桂米朝さん逝く~落語界では二人目、芸能分野 [文化]

落語界では二人めの人間国宝、桂米朝さんがお亡くなりになりました・・・

この方の優れた業績、上方落語を中心とする寄席芸能の普及と向上に尽くしました。

6代目笑福亭松鶴、5代目桂文枝、3代目桂春団治と共に~

昭和以降の「上方落語の四天王」と呼ばれました。







人間国宝とは?



日本の文化財保護法、第71条第2項に基づき、文部科学大臣が指定した重要無形文化財の・・・

保持者として認定された人たちです。

重要無形文化財の保持者を指して「人間国宝」と呼ぶので、法的な名称ではないようです。



無形文化財とは、演劇や音楽、工芸技術やその他の無形の文化的財産です。

我が国にとって、歴史的に又は芸術的に価値の高いものをいうそうです。(同法第2条第1項第2号)

無形文化財とは、芸能、工芸技術などの無形の「わざ」そのものを指します。



’54年、文化財保護法の改正によって重要無形文化財の指定、および保持者の認定制度が決まりました。

日本政府は、重要無形文化財の保護を目的として、人間国宝(認定保持者)に対して・・・

年額200万円の特別助成金を交付しています。




スウェーデンのノーベル賞に比べると、セコいですが・・・

何もしないよりはマシで、でも、もっと額を増やして、文化の保護や維持に税金を回したら~

トンネルや橋、新幹線や高速道路も大事ですが、しょせん土建屋と役人に金がまわるだけ。



分野別に見ると・・・



芸能分野は、雅楽や能楽、文楽や歌舞伎、組踊や音楽、舞踊や演芸の8つに分かれています。

工芸技術部門は、陶芸、染織、漆芸、金工、金工(刀剣)、人形、木竹工、諸工芸、和紙の9つです。

割合から言うと、半々くらいです。




ちょっと名の知れた伝統芸術で、新聞やTVで報道されるような名人級の人たちの中で・・・

選ばれてなる感じで、本人が知らないうちに決まる場合が多いです。

まぁ、えらくなるひとたちって、欲がなく腰が低いケースがほとんどですから。





芸能に伝統がつくと、文化として箔がつくのは、どこの国でも同じです。








このような制度の良しあし



国民栄誉賞や名誉市民賞と同じで、年寄りに対する表彰なんじゃないですか?

それなりにがんばってきた人たちの中で、特に優れた業績を残したお年寄りを選ぶことは、大事です。

他の老人たちから見て、アイツも頑張ってきたんだって、見えるのって精神的な豊さでしょう。



文化勲章に比べて、公的な認証というより、民間の他薦という意味合いが強いです。

それに、個人というより団体で受けるケースが多いので、功労者としての表彰でしょう。

日本人って、まずノーベル賞を意識して→文化勲章→人間国宝みたいなところがあります。




でも、それだけ注目度合がちがうのは、よ~くわかります。

このブログでも、世界的なテーマと、日本国内の話題と、ローカルネタで全然扱いが違っていて・・・

新聞やTVと同じ状況で、読まれているのがわかります。


歴史的な重み


田舎の神社のお神楽、地方の歌舞伎、中央の能楽など・・・

残していかなければならない伝統芸能ですが、子供の時ってどれも退屈な見世物にしか見えません。

歴史の重みが理解できるのは、結婚して子供ができるくらいの年齢です。



なぜ、イスラム教徒はかたくな保守性を維持しているのか?

仏教徒は、聖書の民とちがい争いをしないのか?

伝統芸能の行きつく所は、各民族の宗教や文化の元までいきます。


子供の頃、近所の神社の神楽保存会に参加しました。

今、人間国宝の方が亡くなって、どんな影響があるのか考えてみると、なるほど~

気持ちの一番奥にある、何かに作用している感じです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。