SSブログ

株価が下がる!さて、買いか売りか?日本株と中国株~ [株式]

株の世界って、非常にあまのじゃくです。

みんなが売りに入った時、徹底して買いです。

そして、みんなが買いに入った時に売りです。

今、売っている人は一般投資家、買っている人は機関投資家かプロのトレーダーです。

このタイミング、どんなに解説しても素人は売ってしまうし、そこをプロは買います。






株の値動き、上がる場合と下がる場合で全然ちがう


上がる場合は、じわじわ上がり時々動かなくなります。

下がる場合は、一斉に売りに入りますから、ストンと下がる日が数日続きます。

プロなら当たり前の相場も、素人や一般投資家だと心臓に悪いくらいの日が続きます。



そして、やれやれ損を最小限度に抑えたと思った途端に、上がり始めます。

元々、売りに入った時から買いがあるわけですから、資金的な余裕と相場心理の余裕です。

あまり、派手にやると市場操作の疑いがでてきますが、そんなに大金を動かせる投資家は・・・


限られていますので、ご心配なく。

でも、インサイダー取引は素人でもその立場上、疑いがかかります。

一斉に売りに入る時期は、買い時


売るタイミングって、みんなが買いたい時に売ります~

つまり、まだ値動きがある時期に売りますが、これが意外とできない人が多いです。

だから、素人または一般投資家のレベルを超えないで、グズグズしている訳です。


後、100円上がったら売ろうという目標を持っていたとします。

けど、それから50円下がってしまい、モタモタしているうちに200円くらい下がります。

先に売っておいて、下がったら買いに入るのですが、最初は全て逆の行動を取ってしまいます。


「思いっきり」と「あまのじゃく」の両方の心理がないと株の相場は読めません~

株相場の格言やことわざは、理解はできても実行できる人はわずかです。








日経平均2万5千までの道のり


2015年の9月初めは、中国株の暴落の影響を受けて、日米欧ともに全面安の相場です。

2万1千まで行ったのに、今現在(9/7)で1万8千前後です。

さて、これから下がるでしょうか?上がるでしょうか?



各国の財務相・中央銀行総裁が集まったG20は、株相場に介入をにおわせて閉幕しました。

肝心の中国政府は、まだまだ株式市場に混乱が続くとの見解。

ここで、日本経済がけん引的な役割を果たせば、政治的にも発言力が増します。


米中ともに、「恐慌」の責任は自国にはないとの立場ですが、デフォルト直前のアメリカ・・・

急速にしぼむ中国経済、どちらも100年前なら戦争突入してもオカシクないです。

今の時代、戦争よりもより複雑な経済政策を打ち出す方が利口なので、かえって閉塞感があります。


アメリカは、次の選挙で共和党の大統領が誕生します。

そして、中国との新冷戦時代が始まり、南シナ海やウクライナ、シリアなどで紛争ぼっ発。

自衛隊もいよいよ、最前線で活躍なるか?ですが、反戦デモも激化しそうです。

中国の株暴落と日本の株急騰


だいたい共産主義国が、株式市場を持つこと自体オカシイです。

そして、市場操作に政府が介入するなんて、金利もいまやらない時代に株ですよ!

日本の株式市場は100年の歴史があり、欧米並みの波乱の歴史があります。



85年前の大恐慌の時、中国はまだ内戦状態でとても株式市場なんて無理でした。

今は、ようやく株式市場の第一世代です。

ネットで株や通貨を買える時代、その変化をもろにかぶってしまった中国の投資家たち~


70年前の中日戦争勝利よりも、経済的に優位に立たない限り、また混乱の時代が来そうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

さて、中国では株安で政府介入、日本やアメリカは少し下げ気味~ [株式]

中国では、株が下がり続け、えらいこっちゃです。

この国が、いまだに共産主義国なのは非常に不思議です。

私有財産制を部分的には否定して、株式市場に政府が直接介入する~

無意味だと思いますが、ネットでいくらでも国際的にマネーが入ってくるのに・・・

一政府が世界的な株価を操作しようというのは、おバカな試みです。






固定相場制時代の株価


ベトナム戦争までは、ドルが金と同じくらい国際通貨の中心でした。

金をたくさん持っている国が、偉かったワケです。

当然、アメリカが一番多く、次がドイツやフランスなどのヨーロッパの国々でした。


それらの国の企業の株式も、当然のように国内の機関投資家が中心でした。

ただし、アメリカとヨーロッパの国々での株の売買はありました。

アジアでは、東京、香港、ボンベイくらいで、当然のごとく他との取引はありません。


外資系企業って、当時はアメリカやヨーロッパの企業を指してました。

これが、やがて日系企業にも使われるようになり・・・

今、中国の会社も外資系としてアフリカの国々に駐在しているのが現実です。

変動通貨制時代の株価


ニクソンショック以来、通貨が変動相場制に切り替わりました。

これによって、外国の資金が特定の国の通貨をめざして、どんどん流入していきます。

当然、国際経済力の有無がそのまま、通貨の相場に影響します。


結果として、外国の機関投資家の方が、国内の投資家より有利に株の売買ができるケース~

逆もありますが、日本の場合は円高が進んだために、海外の株式を買いやすくなりました。

海外旅行できる国は、海外の株式も爆買いできるワケです。


かつての日本、20年前のアジアNIES、今の中国は似たような感じです。

通貨が強くなれば、株式の動きも活発になるのですが・・・






冷戦終結後の株価


株式って、資本主義世界の産物です。

なのに、冷戦終結とアジアNIESの経済発展は、株式市場の拡大を促しました。

さらに、インターネット取引やモバイル取引は、そのスピードを加速しました。


当時は、まだ証券会社の窓口で株の売買をやっていました。

証券取引所も、東京・大阪・名古屋などが主で、国際的にも東京・ロンドン・ニューヨークでした。

まさか、中国で株式売買が行われるなんて、想像さえできませんでした。(香港ではやってました。)


日本は、バブル経済が弾けて、デフレ経済が20年続きました。

その後、山一証券が倒産(’97年)しました。

ネット上では、証券会社がオンライントレードをスタート!(’99年ごろ~)


世界的な証券取引の24時間化、その方向には行っています。

が、ただ東京→ロンドンなどヨーロッパ→ニューヨークという感じなだけです。

売買後の処理を考えると、一か所で24時間は到底ムリな話です。


そこが通貨や金の取引とちがう所です。



ネット時代の株価


二十四時間、地球上のどこかで証券取引所が開いてます。

どこかで株が暴落したとすれば、どこかでそれを買い上げる動きがあります。

東京、ロンドン、ニューヨークで連鎖的に株安の日もあります。


が、株の投資家って常に逆の動きをして、利幅を増やしていきます。

つまり、中国で株が下落傾向にあれば、少しずつ売られた株式を拾う動きがあります。

買い手がつけば、損切したい投資家はもっと売りに出ます。



そうやって、中国人の株式保有者は、紙屑になる株券をどんどん放出していきます。

気が付いてみると、ハイエナ機関投資家に買占められている、こともよくあります。

ただ、中国市場に外国人投資家が介入するほど、開放的ではない制度上の問題もあります。


中国政府が作った株式市場、株価が下がらないように法律を作る?

など、おかしな制度や操作を行うので、結果が不透明です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

日経平均株価がここのところ、ずっと上げ調子~どこが天井か? [株式]

東京株、続伸で1万8900円付近 高値警戒で上げ幅50円以下に~

そろそろですかね?

ここで、売りが殺到し始めて、もっと拾うかな・・・イヤ、売ろうという心理。





天井の見極め方と、失敗例・・・



新聞やTV、ネットのニュースを見て、どの投資家もぼちぼちかな?

もっと強気でいくか?ベア(弱気で売り)とブル(強気で買い)かの判断が難しいところ。

決めて、売り始めたら・・・それをもっと買いが入るなんて~





たいてい、素人投資家や若葉マークのトレーダーは、早めに売り抜けず・・・

損をして、経験を積みます。

相場師と言われる人たちは、ギリギリ、株価操作(違法の疑いがあり)なみの売り買いをやってのけます。




今は、自動売買ツールがありますから・・・そんなに大損しないレベルまで、誰でも行きます。

でも、変な所で売りたくなるもんです、ちょっと、株で儲けて・・・1000万くらい、手持ちがあると。

株も通貨も、ある一定の動きをします。



それを知らずに、いろんなアナリストの予想や分析を真に受けると・・・

損をするように、うまくできています。

10回少しずつ勝っても、1回大損するから・・・素人です。





じゃ、どこで売るのがいいのか?



むしろ、いつ買えばいいのかって考えるのも手です。

株価が上昇中の時って、みんながドンドン買っているから、値動きが激しいです。

株価が横ばいの時って、みんなが迷って、売りながら買うから波や山ができます。





株価がすとーんって下がる(大陰線)時、みんなが一斉に売りに出るから、下がります。

みんなが買いの時、売り始め~みんなが迷う時に売り終わり~みんなが売り始める時に買う。

わかっていても、やはり、みんなといっしょか少し遅れるのが・・・素人投資家です。




この心理、勝ち馬に乗ろうとするから振り落とされ、勢いが落ちている馬にしがみつく気持ちです。

市場って、波や山、谷があり、2年半周期、10年周期の波と、25年周期、75年周期の波があります。

景気は、いったん回復すると・・・軽く5年くらいは続きますが~



グズネッツやコンドラチェフの波は、自分の国にプラスに働くかマイナスか?です。

グローバル化の波って、日本がバブル・デフレの時に韓国や中国、東南アジアが工業化しました。

今、サムスンがヤバイのは・・・周知の通りです。





相場師の勘か?自動取引ツールの性能か?



私も、今の時代は自分で売買せず、ツールに任せた方が利口かなって思います。

でも、値段や料金が少し張りますが、しくみを知ると・・・

自動にした方が、下手な買い方をしないで済みます。





自動取引ツールって、ネットの証券会社でいくつも出しています。

要は、それに50~100万を託してみようか(コストは月額1~4万くらい)・・・

それとも、自分で一々、表を書いてマイペースで取り組むか?




絶対、今の時代は株でさえ、オートマの時代です。

損するのは、選ぶ銘柄?売り買いの時期?何か特別のワザ?が原因でしょうか?

これで、最後に「申し込むボタン」があったら・・・面白いですね。


参考に、株のトレードツール比較サイト・・・アフィリエイトを貼ってもよかったかも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。