SSブログ
高速道路 ブログトップ

外環道の千葉県内開通間近、都内は工事開始か?圏央道は、残りわずか~ [高速道路]

いよいよ来年('18年)の冬に開通予定の外環千葉線、これが開通

すると首都高に入らずに、各自動車道にながれるため、中央環状線

の渋滞が解消~外環道の都内工事がスタート(2/19)、都内は全線

トンネルとなるために巨大な掘削用のシールド機を投入、南北から

掘り進める~圏央道も、残りは千葉と神奈川区間だけだが、用地

買収や文化財調査の途中で、開通は2020年以降の予定~







外環道(千葉)が開通すると・・・


今まで、千葉方面から都心に流入していた流れが北にそれます。

具体的に言うと、東関道から葛西JCTで中央環状線経由での流れが

高谷JCTでそのまま外環にながれて各自動車道へ、同様に京葉道



から都心環状線まで行って分岐していたのが、京葉JCTで外環に流

れてそれぞれ各自動車道へ、結果として朝は外環道の渋滞が増加し

夕方はそれぞれのJCTから京葉道や東関道への渋滞が増加します。



但し、それまで渋滞気味だった松戸街道や市松道路がかなり空く

予想もあり、実際に通過のみ車両と地元の車両がどう動くかです。

外環のランプ付近では、入路や出路へつながる県道や市道に渋滞


が発生する場合も時間帯や曜日、季節によってはあるでしょう~

首都高は、がらがらになるか?


東側からの流入車両が大幅に減るために、一番影響を受けるのは

中央環状線で、それまで大型トラックやバスが数珠つなぎで片側

を埋めての渋滞が発生していましたが、これが無くなるかまたは


時折発生する程度まで減少する可能性があります。中央環状線の

JCTは、特に東側は車線の合流と分岐を組み合わせているので、

わずか500mくらいの区間で最悪右端のレーンから左端のレーン


まで車線変更を余儀なくされる場合があり、結局これが事故や

渋滞の原因となっています。大型トラックやバスなどが外環

方面に流れた結果、JCTでの車線変更がかなりスムーズになる


ことで渋滞や事故が減るであろうと思われます。






圏央道の開通は、首都高の改修工事を加速する


圏央道の全線開通は、多少距離や料金はかかるけど大規模な迂回

路が完成したことになります。これによって、他の地方から都心

を迂回して他地方に行けますし、他県からも東京都を通過せずに


別の県に移動が可能になります。結果として、耐用年数や慢性的

渋滞に悩まされる首都高1号線や3、4号線、都心環状線までが

大規模改修工事に着手可能になります。実際に、横羽線の工事が


'15年8月から'25年7月の間に行われますが、通行止めなしで

の工事でかなり難工事ですが、いくつかの建設会社のJVになる

予定~まず、横羽線の芝浦ー勝島間の工事が始まりますので、

迂回路の案内には注意して下さい。

オリンピックの頃は、工事中?


首都高の改修工事ですが、あらかじめオリンピックの予定とから

めて実施される予定で、オリンピック開催中の工事はお休みだ

そうです。特に、1号横羽線の一部の区間を高架にしてスッキリ


させるのは、真っ先にやってもらいたい所ですが...7号小松川線と

中央環状線のハーフJCTの工事はもう始まっていて、ここが完成

するとこれも都心環状線に流れていたのが、中央環状線で分散さ


れるのでますます渋滞が減る予想です。

◎この記事に関連する「高速道路」の記事◎
オリンピックまでに間に合うか?新東名高速道路、残りは神奈川区間・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

オリンピックまでに間に合うか?新東名高速道路、残りは神奈川区間・・・ [高速道路]

静岡区間が暫定開通でスタートした新東名~

この間の’16年2月13日(土)には、愛知区間も「祝」開通しました。

さて、残りは神奈川区間ですが・・・これが手間取りそうな空気です。

折角、新名神→伊勢湾岸道→新東名・・・圏央道と来れるに、この区間が難所です。

オリンピックまでに間に合わないのかな?このオリンピック効果は、前回かなりの効果でした~






愛知より西はもう完成


オリンピックは東京が会場ですが、関西方面からくる場合は渋滞がおこらなそうです。

東名の渋滞が無くなったというニュース、という事はどこかで工事や事故があっても~

迂回ルートがすぐできて、血管でいうところの梗塞状態にならなくなりました。


血管にコレステロールがたまり血栓ができると、脳梗塞や心筋梗塞になるわけですが・・・

高速道路も、以前は放射状に一本しかなくて、ちょっと時間帯によってや曜日、季節によって大渋滞!

これが、新東名区間ではなくなります。(これって、すごいことのなのに・・・)



関東地方も圏央道がどんどん開通していくにしたがって、渋滞中の自動車道や高速道路を避けて~

別のルートを走行できますが、例えば関越道で川越から所沢まで渋滞なら鶴ヶ島JCTより・・・

久喜白岡JCTまで行って、東北道で外環道に出られます。


この新東名効果、いつまで続くかわかりませんが、渋滞がなくなるのは環境にはいいはずです。

高速道路反対運動の起きている地域って、逆に渋滞が一日中起こっているのは事実です。

静岡区間も順調


先行して、開通していた静岡区間ではもうスピード違反や事故が多発しています。

設計上での速度は140キロになっていますが、現状では100キロのままです。

ドイツのアウトバーンみたいな感じで、制限速度を大幅に上げるような方向ですが・・・


警察を中心に、制限速度を上げるのに消極的な部署もあり、実現にいたっていません。

事故処理やスピードの取り締まりを考えると、80~100キロくらいが妥当なのかも・・・

時速100キロで走行している車が、500メートル先で事故や故障で止まっている車両を見つけたとします。


その場所までに残り18.5秒ですが、その間に判断に1~2秒。

ブレーキを踏んで減速、後続車のためにハザードをつけて、徐々に近づきます。

人が見えて、ちょっとやばそうだな?と判断して見ているうちに、現場についてしまいます。


これが120キロだと500メートルを15秒、140キロだと13秒でついてしまいます。

本線上の追い越し車線は車間を空けるのは常識ですが、その理由は・・・

20キロ速度があがると、たとえ500メートルあってもあっという間に近づいてしまうからです。


よく追い越し車線で追突事故が起こる場合、高速道路を80キロくらいで走っている車が~

たまたま同じ感覚で追い越し車線に変更して、のろのろ走っている所に、次々と後続車が追突していきます。

現実に、’15年12月30日の午前7時に、関越道下り線の花園IC手前わずか2キロで、続けざまに・・・


四か所で追突事故が起きています。








圏央道も順調


圏央道もオリンピック前に、おそらく全線開通の予定です。

また、オリンピックバブルも圏央道の周辺では、現実に起こっています。

工場の立地や配送センターの統合、マンションやスーパーも圏央道のインター付近につぎつぎと~


これに、東名・新東名の輸送力が加速するわけですが・・・

50年前の東京オリンピックや大阪万博の時、活躍したのは新幹線でした~

今度は、関西方面からは高速バスで安く来る、お客さんをさばく必要があるかもです。


せまい日本を移動する場合、飛行機→新幹線→高速道路と、便利で安い交通機関を利用する・・・

傾向がありますが、今回はオリンピックを目標に何かインフラ整備をしようとしています。

さて、神奈川区間の進捗状況は?


圏央道の海老名南JCTから東名の伊勢原JCTまでは’17~18年に開通予定ですが・・・

伊勢原JCTから御殿場JCTまで東名との並走区間が、ぎりぎり’20年に間に合うか不明です。

ここが開通してくれないと、せっかくの渋滞なしのハズが、オリンピックの年に大渋滞かな?です。



首都高研究家の清水草一氏によると、これと圏央道の首都高湾岸線に接続部分も遅れるらしい・・・

都会の環境保護運動が原因で、逆に大渋滞が起こるであろうという予測です。

高度成長期から環境保護のために、高速道路建設反対の運動がさかんです。


でもそういう人たちも、他の地域に行って渋滞にあうと・・・文句や不満が出てくるから不思議です。

結局、表向きは環境!裏では、土地の値上がり~を期待している場合もあります。

じゃあ、トンネル方式に変更というと、急に反対運動が分裂する所が奇妙です。


共産党が選挙のために、反対派をシンボルにしている所なんか、何のための反対かわかりません。

沖縄の基地反対運動は、まだ米軍機が落ちてくる恐怖があるから理解できますが・・・

高速道路反対なら、新幹線はなぜOKなのか理解に苦しみます。


車もやがて、ハイブリッド車から電気自動車や燃料電池車に変わります。

そうすると、二酸化炭素などの大気汚染の原因が無くなりますから、環境破壊を理由にできなくなります。


◎この記事に関連する「道路」の記事◎

圏央道を迂回路として走りました~鶴ヶ島JCT→久喜白岡JCT、お試し価格!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

圏央道を迂回路として走りました~鶴ヶ島JCT→久喜白岡JCT、お試し価格! [高速道路]

圏央道の鶴ヶ島~久喜白岡間を走ってみての感想、高速代はかかったけど・・・

渋滞回避の迂回路として、十分使えるレベルでした!

よく言えば速いし、悪く言えば高いが、渋滞でノロノロしているなら~圏央道です。

11月22日の夕方、関越道はいたるところで渋滞、極めつけはアガリの練馬IC付近での事故渋滞!

このまま外環道に入るために、かるく1時間は遅れるかと思いきや、圏央道→東北道でクリア~






関越道は、かなりキャパオーバー


北陸道が長岡JCTで接続(1980年)、関越道が全線開通(1985年)しました。

さらに上信越道と藤岡JCTで接続(1993年)して、外環道と大泉JCTで接続(1994年)です。

この時点で、大泉JCT-藤岡JCTを6車線化します(大泉JCTの渋滞は、当時は入路一車線のため)。


圏央道と鶴ヶ島JCTで接続(1996年)、藤岡JCT-前橋ICを6車線化もします。

さらに北関東道と高崎JCT接続(2001年)、このあたりから連休や朝夕の渋滞が年々ひどくなります。

花園IC付近や高坂SA付近の渋滞も、利用者が増えるにつれて激化!


圏央道がどんどん延伸して、八王子JCTや海老名JCTまで開通~当然交通量が増えます。

いよいよ、東北道と接続したのが15年の10月末です。

朝夕の渋滞や連休の渋滞の時に、今までは下道の選択がありました。


これからは、圏央道で空いた高速道へシフトすることが可能です。

圏央道はなぜか、制限速度100キロ区間あり!


圏央道の西半分は、制限速度80キロ区間が普通で、トンネルあり橋ありです。

圏央道の東半分は、片側一車線での対面通行、制限70キロでもかなり危険な場所があります。

そして、なぜか川島IC-久喜白岡JCT間が、制限100キロ区間で表示の「100」がなぜか変!



ふつう、制限速度60キロや100キロって表示がないのが普通です。

片側二車線で一般道なら60キロ、片側三車線で自動車道なら100キロです。

わざわざ100キロって表示して、かつ片側二車線って・・・かえって危なくないかな?



と思いながら、どの車も飛ばしていいのかなくらいのスピードが出てました。









これに上尾道路が接続すれば・・・


上尾道路がやがて開通しますし、そして首都高の埼玉線も開通します。

これによって、朝夕や連休の渋滞が迂回可能になります。

それを見越して、圏央道のICの近くや上尾道路の沿線に大型ショッピングモールが建設されています。


今まで駅前で買い物していた親の世代とちがい、子供の世代は圏央道や上尾道路を使って通勤・帰省。

16号の渋滞に悩まされていたのが、圏央道でスイスイ行けます。

17号バイパスも県道12号まで接続、首都高も桶川北本JCTができた時点で・・・



と、かなり便利になるかもです。


でも、2~3年すればあちこちで渋滞か?


なぜ渋滞は起こるかという疑問、これはその車ごとに変なルールで走っているから・・・

例えば、コンビニの配送車や引っ越し便のトラックは、絶対に制限速度を越えません。

違反や事故をゼロにしたり、積載物の傷みを減らす徹底した社内ルールらしいです。


また、ダンプや建設機械キャリヤー、クレーン車や高所作業車は重いので速く走れません。

いつだったか、外環下道の298号が渋滞していて、原因は外環工事のダンプが10台続いてました。

追い越した時に、う~ん、誘導車つけた方がわかりやすいかな?と実感。


車間も空けすぎず、詰めすぎずで・・・なぜか、追い越し車線に例の遅い車が走っていて~

それで、みんな車間をぎりぎりまで詰めています。

もう一つ、軽自動車もたまに高速道路を走る時に、なぜか追い越し車線を80キロぐらいで~



もたもた走っていて、速い外車が一番左の走行車線で追い抜くという裏ワザ。

どちらも、困ったちゃん車です。

◎この記事に関連する「道路」の記事◎

上尾道路はぼちぼち、和光富士見バイパスはまだまだ、東京港トンネルも~

◎ネットビジネスに関心のある人向け◎

現在、数億円稼げる!無料モニターを募集しています。


参加条件は下記になります。
・携帯を持っている方。
・そして、月に2日2時間使える方。


スマホかあれば
『数億円稼げる!日本初上陸!』の
無料モニターに参加にできます。

今だけ、300名限定でプレゼントもついてきます。

http://directlink.jp/tracking/af/1401272/V11u3li0/

※期間限定公開なので、
とりあえず見ておいてください。


■あなたが今回の無料モニターですることは
基本的にないです。
作業のないビジネスです!!

そのビジネスが、今回の日本初上陸ビジネス!

勿論、合法です(笑)

スマホでたった、月に120分で
あなたは数億円を稼ぐことができます。


これまでのネットビジネスの常識を壊し、

【もっとも簡単に稼ぐことができるビジネス】


そうです。簡単にお金を稼ぐことができます。


そんなとんでもない前代未聞の日本初上陸!ビジネスがこちらです。


http://directlink.jp/tracking/af/1401272/V11u3li0/

※期間限定公開なので、
 今すぐ見ておいてください。


今回のビジネスを教えるのが
『Alternative Wolf Academy』

略して、『AWA』脅威的なお金の稼ぎ方を簡単に教えます。

教える彼の名は「NAKANO」

NY、ウォールストリート直伝のビジネスを日本に持ち帰りました!
彼は言います。

「自分が働くのではなく、お金に働かせろ!」と・・・


無料モニターに参加後、あなたのスマホを
使ってガッポリ稼いでください。


あなたは彼の日本初上陸!のビジネスを
やるだけ。

リスクも100%なし。

再現性は100%あり。

当然稼いだお金はあなたのものです。
「誰かに渡せ!」なんてことは言いません。

NAKANOさんの教えるビジネスをただやるだけです。

しかも、足し算、引き算、字が書ける。
それくらいができれば、すぐにできてしまう
ビジネスです。

勿論、無料モニターなので、
当然あなたにお金はかかりません。


あなたに参加いただくだけで
このビジネスの価値も上がります。

日本初上陸!だからこそ、早めに確認して
稼ぐことをオススメ致します。

日本で広まる前にあなたが知れる!
チャンスでもあるんです。


前代未聞です。

http://directlink.jp/tracking/af/1401272/V11u3li0/ 

※期間限定公開なので、
 今すぐ見ておいてください。

NAKANOさんの生活をみれば、
あなたもどう変われるかがわかります。

今回は無料モニター300名限定でプレゼント付き
です。
もちろん、期間限定でなので、ホームページがいつ閉じるかわかりません。


巷には色々なビジネスが存在していますが、
これこそが、最短でしかも永続的に稼ぎ続けることのできる
ビジネスだと断言できます。

・ FX
・日経225
・ オプション
・情報販売
・せどり・物販
・アービトラージ
・ アフィリエイト
・ PPCアフィリ
・ LINE、facebook
・ Youtube
・Twitter
・ 競馬…etc

上記のようなビジネスではありません!



あなたは日本初上陸!のビジネス企画に参加するだけで
莫大な富が得られます。


この企画をいつまで募集するのか分かりません。
もしかしたら明日にはもう、
ページを閉じているかもしれません。


なので、今すぐにこちらを確認して、
メールアドレスを登録することをおススメします。

http://directlink.jp/tracking/af/1401272/V11u3li0/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

高速道路を運転中・・・特に追い越し車線の車間は最悪! [高速道路]

高速道路って、人生の縮図です~

下道走ったり、高速使ったり、渋滞を避けたり、深夜のガラガラの高速でICを間違えたり・・・

いまだに合流で止まる車を見ると、はぁ?コワイのかな~それとも、他車に合わせられない!

普通、渋滞にはまっても本当に止まる渋滞はマレで、時速20キロくらいで動いてます。

時速40キロぐらいで動いているなら、下道より断然早い(信号待ちなし)ので~






なぜ、合流はコワイのか?


車の運転って、マイペースでできると思い込んでいる人がいます。

そうい人って、ウインカーは出さないし、突然道のど真ん中で急ブレーキを踏んだりします。

危ないから、誰もがクラクション鳴らしたりしますが、逆に切れたりして・・・



普通に他車のペースに合わせて、ウインカー出しながら、じわじわと合流すればいいのに~

この間なんか、合流部分で二台止まってました・・・(こいつら、免許の更新しない方がまし!)

こっちが先に合流しようとしたら、あわててぎくしゃく本線に出ようとしてました!?


1 入路のカーブが切れて、合流の直線部分が始まる~

2 ウインカーを出しながら進入、並走ならゆっくり減速して直後に~

3 十分後方車間があり、かつバイクの影が見えなければ、そのまま直進


4 渋滞でノロノロなら、一番車間が空いている所に進入して、ハザード~

合流がコワイ人は、1から2の時に頭がパニックになる様です。

田舎の教習所では、常に一番先で合流するようにって教えています。


だから、SAやICの一番端で合流する車で、いつも関越の高坂SAや花園ICは渋滞します。

自動ブレーキも大事ですが、自動車間保持装置もあったらいいなと思います。


高速道路での車線変更、速度差を考えて~


高速道路を、明らかにスピード違反の速度で、追い越している外車やスポーツカーがいます。

問題はこれに、別のバイクのツーリング集団がぶつかると、それこそ一悶着あります。

まだツーリング初心者のバイクが、車線変更で遅れもたつきます。


さらに焦って、強引に外車やスポーツカーの前に出ようとします。

ああ~やっちゃった!接触事故の発生!バイクの集団が流していると、必ず事故があります。

下手なヤツってすぐ、パニックになりますので、あせらせないツーリングプランがいいのですが~


それこそ、教習中に何度も周りをみるように教わっているはずですが・・・

高速道路では、大丈夫でも四方八方をチェックして、OKなら徐々に車線変更~

一台でも飛ばす車がいたら、大人しく同じ車線の方が安全です。



空のトラックなど、急な車線変更当たり前ですが、バイクの方もヒラリと避けないと~

首都高の事故、必ずと言ってイイくらい、バイクとトラックです。









トラックも荷物次第~


トラックって、いろんな種類があります。

高速道路って、普通左端をゆっくりですが、空荷の時は飛ばすのでなめているとコワイです。

トラックの後ろでのんびり走っていると、時々気を利かして車線変更してくれます。


だけど、こっちが車線変更のウインカーを出して、動いた瞬間に相手も動く時~

「ったく、使えねぇ!」って、お互いがブツブツ言っているのは想像できます。

あと、外車(ベンツ)がトラック(ベンツ)にあおりをくれているのを見て~


う~ん、気持ちはわかるが・・・同じベンツでも、トラックじゃ勝てないでしょう?

って、ニタニタしているのは、私だけではないですが~

路肩に止めるバカ、最悪死ぬ!


路肩に止める場合、故障で自力走行できないケースのみです。

本線車道上は、常に追突事故の危険性があり、だから「路肩」です。

それ以外の理由で、駐停車するおバカな車の人たちが、時々車の周りでウロウロしています。


あと、スピード違反の取り締まりで止めているおバカ覆面パトもいますが・・・

せめて、バスの停留所とかPAまで行かないと、取締中に相手の車といっしょに追突事故です。

まだ渋滞中の高速ならいいですけど、深夜のガラガラの外環や東北道などで、路肩ハザードなし~


確実に、居眠り運転のトレーラとか、長距離のコンテナトラックの餌食になります。

ハザードつけて、△板をおいて、発煙灯をおいて、救援を待つ・・・

私も一回だけ、一般道の右折レーンでガソ欠を経験した時~


JAFの人が最初に、高速ですか?一般道ですか?って何回も聞くのにはびっくり!

こういう場合、助けに行く前に追突事故にあってしまうケースが、かなりあるとの説明。

一般道でも本線上で止まると、どんなに気を付けていても、大型トラック追突であの世だそうです。


◎この記事に関連する「運転」の記事◎

駅前のロータリー、場所によっては片側しかない所も、送迎もいろいろ~




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

圏央道、開通のたびに経済がかわっていく、東関道と常磐道接続~ [高速道路]

圏央道がじわじわ、円に近づいています。

この自動車道、16号のバイパスだけでなく、地域活性化の役割があります。

首都圏の交通は、特に周辺の鉄道や道路の発達が遅く、その分不便でした。

今回の開通で特に、茨城方面から千葉へのアクセスがかなり変わります。






圏央道、東側は暫定片側一車線、交通量で二車線に


圏央道、関越道から中央道はよく利用します。

片側二車線で、みんな飛ばしてます。

トンネルが多いし、その中でカーブしているのに、みんな100キロ以上出しています。


試しに、東側の千葉区間や茨城区間を通って見ました。

ずっと直線区間が続きますが、インターあたりは二車線でちょっと行くと一車線です。

15年前に上信越道が開通した時、片側一車線区間がこんな感じでした。


交通量が少ないので、まだ一車線でもなんとかなりますが、最終的には二車線でしょう。

地域の活性化、成田空港と茨城県を結ぶ


水戸から常磐道で来て、つくばJCTで圏央道へ、さらに大栄JCTで東関道、そして成田空港~

自家用車はともかく、高速バスはこういうルートでどんどん来るでしょう。

新幹線が通ってない地域は、バスと国内線で勝負します。


さらに、国際線へのアクセスも早くなると、中国や韓国、東南アジアから茨城へ・・・

茨城県が観光立地で有利なるとは思えないのですが、北陸よりは近いですから~










田んぼのど真ん中にインターやジャンクション


圏央道のインターって、田園地帯のど真ん中にできたりします。

どうみても地価が安く、地元の農業委員会にかけて道路用地にしたような感じの場所です。

交通量が、一日あたり1万台いかない区間が多く、当分は対面通行でしょう。


これが、だんだん人口が増えたり、工業団地ができたりで軽く5年はかかるでしょう。

5年後の平成32年(2020年)は、オリンピックが開催されます。

圏央道と外環道の間に、第二外環道の計画


この第二外環は、まだ計画構想段階ですが、なんと一部開通しています。

首都高埼玉線のあの東西に延びている区間と、神奈川線の大黒区間です。

こういう計画の変な所は、さっさと用地買収が終わる区間は暫定開業~



やたら環境保護や地主さんが算盤弾くところは、地下トンネル推進・・・

普通、トンネルを掘ったら莫大な費用がかかりますが、それ以上の立ち退き料や~

環境対策費がかかる時代なら、むしろ地下化促進らしいです。



坪1万円しない土地ばかり選んで高速作ったら、かなり変なルートになります。

が、坪50万円以上する土地をこれからどうやって取得していくのか?

たいていは、財閥系の不動産屋とその県の土木部がつるんで、土地を押さえてしまいます。



これに下請け、孫請けの怪しいフロント会社がはさまり、共産党系の団体が騒ぐ・・・

こんな筋書きですが、近頃はこれに中国系の投資会社までいるので、ワケがわからない状態です。

千葉や茨城の地主さんは人がイイですから、ゴネずに圏央道は開通します。


第二外環は、ひょっとして計画だけで終わるかもです。

◎この記事に関連する「道路」の記事◎

圏央道、外環道は、全線開通どっちが先で、経済効果は?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

圏央道、外環道は、全線開通どっちが先で、経済効果は? [高速道路]

今年、一部開通が相次ぐ、圏央道・・・便利です。

対して、千葉区間がようやく本格的な工事になってきた外環道~ジャンクションがでかい!

中央環状線が開通した今、残りの環状線はいつ開通するのか?

そして、その渋滞解消や経済効果について、トラック輸送、バス輸送・・・

マイカーの観光やレジャーで考察。






圏央道は、いつごろ全線開通か?



意外と早そう見えますが、今年('15年)中に9割開通予定で・・・

残りは~神奈川区間が'20年まで、千葉区間は未定です。

ぐるっと一周ではなく、東京湾の部分はまだ迂回してアクアラインを利用の形です。




東京湾口道路というのが、三浦半島と富津岬をつなぐ計画でありますが・・・

’08年ごろに事業の長期化(凍結)の決定で、そのまま。

別に、アクアラインで十分だと思いますが・・・(これも割引しないと、みんなが使わない。)





利用の仕方って、例えば関越道から中央道へ近道って使い方で普通です。

ドライブで、圏央道をブラブラって使い方は、まだ無理ですが・・・

国道16号のバイパスって使い方が、一番理解しやすいですし、関東の西側は実際そんな感じ。





東側は、茨城や千葉の地域活性化のため・・・という、政治主導で、あまり経済の活性化は期待できない?

年中渋滞がすさまじい、16号線からかなり離れているので、休日にマイカーが繰り出すだけ・・・

車線も片側一車線区間が多く、少し危ない!




外環道は、いつごろ全線開通か?



神奈川区間は未定で?東京区間はオリンピック('20年)までに・・・

千葉区間は、'17年までにです。

用地買収や環境問題などから、地下化促進となりますが、そんなに金がかかるの?と思います。




鉄道も高速道路も、できると経済効果や地価の上昇に結びつくので、地主さんたちが売らないのですが。

成田空港の時の、あの情けない進め方で、みんな誰もが「ゴネ得」を学びました。

結果的に、地下化促進になり~地主さんたちもあてがはずれた訳ですが・・・




こういう地主さんたちや、環境悪化反対を叫ぶ人が多いのは、東京の多摩地区です。

古くはJRの中央線が開通する時に反対、中央道の開通もすごく不便な所を通っています。

最終的には、さびれてしまうのに、今の幸せを優先するとこうなります。





ちなみに、埼玉でも国道17号のバイパス上に高速道路を走らせる計画があります。

が、最後の上尾道路区間で環境問題が長引き、いまだ下道も完成していないです。

関越道が一部片側4車線化しても、連休や土日に大渋滞を引き起こすのにです。







渋滞はひどくなるか?減るか?



交通量は、開通時は最初が1~2万台くらい、だんだん地元の人がちょっと通ってみようと思います。

それで、すぐ3~4万台くらいになり、これに土日や連休の渋滞が加わると7~8万台。

朝夕のラッシュ、夜間のタクシーやトラックも入れると、すぐ渋滞を引き起こすと予想。



人間って、一度早くて便利なことを、体で覚えると・・・(本人の努力や判断なしに・・)

逆戻りできないの性質を持っていて、だから下道と高速を上手に利用なんて無理です。

結果的に、ネクスコの新しいお客がどんどん増えていく、それもETC付きで~




さらに、「俺は、運転うまいぜ!」なんて、やたら追い越しを繰り返すアンちゃんやオッちゃんもいます。

開通してから一か月は、こんな車も多いのでご注意を・・・





貨物と旅客の流れの変化~



国道16号沿いに会社や工場を持つところは、圏央道が開通するたびに恩恵を受けています。

それに、米軍基地や自衛隊の基地も、16号沿いに多いので有事の際に~渋滞にはまる確率が・・・

どちらにしても、便利になることは確かです。




信号のたびに、止まる、動くを繰り返すと、制限速度50キロでも、実際は25キロくらいで移動です。

高速道路は、インターの出入り口の信号以外はないので、90~100キロくらいで移動できます。

結果的に、4分の1の時間で着きますから・・・(渋滞でも、時速30キロなら同じ)





開通後、東京や大阪の近くの地域での高速道路では・・・

新しい渋滞スポットと、新しい経済効果が生まれています。

首都高でも、都心環状線はドーナツ化現象でだんだん車両数が減っていますが~




中央環状線は、これからどんどん事故や渋滞が増えていくし~

圏央道も、西側区間は5万台を超える区間がどんどん増えて行きますので、渋滞が発生しやすくなります。

外環道も、千葉区間が2年後に開通して、かつ距離別料金制に移行予定ですが・・・




ナビに、安いけど渋滞にはまるコースと高いけどスイスイコースって表示されるでしょう。

今、都心の首都高と外環道を使い比べると・・・時間と料金で微妙に差が出ます。

千葉から川越に行こうとすると、東関・首都高・外環・関越道経由で2920円~高速代のみで2時間。




京葉・首都高・外環・関越道経由でも、少し安くなるし程度、時間も変わりません。

首都高抜きで行くと・・・900円安くなりますが、市川→三郷南間の下道(国298→14→県1)が遅いです。

信号と渋滞にはまって、軽く1時間はかかると見て、3時間はかかるとすると・・・




実際に、トラックの運ちゃんやタクシーの運ちゃんは、これを計算して動いています。

二年後に開通すると、料金と時間で、安いと渋滞、高ければどっちも同じと・・・

この辺が微妙なところです。

◎この記事に関連する「道路」の記事◎

首都高中央環状線、開通と渋滞解消、逆に事故が発生しやすいJCT


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

首都高中央環状線、開通と渋滞解消、逆に事故が発生しやすいJCT [高速道路]

もうすぐ、首都高の中央環状線の品川線が開通します。

’15年3月7日の16時以降、中央環状線は全線開通するわけですが・・・

おそらく、初日の深夜にはどこかのジャンクション(JCT)で、事故や渋滞が発生するおそれがあります。





これで、渋滞はかなり減るか?逆に増えるか?



中央環状線側は増えるでしょうが、都心環状線の渋滞は逆に減ってもらわないと・・・

少しずつ、中央環状線が開通するたびに、都心環状線は流入する車の量は減っています。

特に、東北方面から来たトラックやバスが、そのまま東海方面に抜ける場合に・・・





昔は、全て都心環状線に来ていました。(みんな、田舎モンなんですよ~)

逆方向もそうですから・・・もう少し中央環状や外環もがんばってもらえば~

都心環状は、ガラガラの環八並になるはず。(区間によりますが・・・)




圏央道もいいですけど、幾つもまたぐ乗り方はしないでしょう。

外環道は、やっと千葉線があと1~2年で開通予定です。

誰だって、あのクネクネの狭い都心環状線で追突覚悟で、渋滞にはまるのはイヤでしょう。





危険な西側のトンネル部分、何が怖いか?



トレーラーの横転での復旧作業で・・・まる一日閉鎖とか、タンクローリーの横転して火災発生など。

首都高の会社も万全の対策を練って、いろいろ想定しているでしょう。

でも、想定外の事として、大震災が起きた場合に、幾つかの選択肢が・・・




① 通過中の車、全車両を強制的に止めて、全員退避するのか?

② もよりのランプから、順ぐりに一般道に降りるのか?

③ 各自バラバラに判断して、避難するのか?





③の場合、当然に一番渋滞が発生しますし、中には逆走するジイちゃん車も。

②の場合も、出口付近で火災や崩落事故などが発生すると、パニックに。

①の場合、どこまでみんなが従うか・・・一度や二度くらい抜き打ちで訓練しないと~





と言うような、怖い日が来るわけです。

東日本大震災の日(’11.3.11)も、全部止まって一般道の大渋滞を実地で経験した私は・・・

もっと怖い想定も考えました。





トンネルの中が真っ暗になって、かつ閉じこめられて、火災発生・・・

映画の中で起こるようなことが、現実に中央道の笹子トンネルで発生しましたが~

中央環状線でも、1年に1回くらいは抜き打ちで通過全車両を止めて、避難訓練を実施したら・・・





心の準備(想定)って、いつでもどこでも、だれでも必要です。

首都高の会社の幹部がどこまで想定しているか?

笹子トンネルのあの失態は、最初「災害」って表示された所から始まりました。





無責任というより、想定能力が低いレベルの幹部が高い給料もらって・・・

なんて言われないように、がんばってくださいな~





JCTをまちがえちゃった・・・次はどこで引き返すか?



現実に、私の知り合いですが、中央環状線のJCT(ジャンクション)を間違えて・・・

直進して通過すればいいのを、中央環状線のどこかのJCTに入り込んでしまいました。

しょうがないから・・・ずっと、その人がわかるJCTまで行ってから、迂回して元のルートでした。





普段、自分のわかるルートしか通らないで、たまに遠出して帰ってくると・・・

このようなうっかりミスしがちで、その人も運転歴30年もベテランなのに~

新しいJCTは初めてらしく、別のジャンクションと勘違いしたとのことです。





私も、確か小菅JCTや江北JCTで間違えて、変な方向へ行った経験があります。

当時、ナビなしの車に乗っていて、地図でこんな方向だから・・・

なんて、次のランプの表示見たとき・・・ヤバ、間違えた!じゃあ、かなり迂回するか、なんてね。




下の一般道にみんな行かないのは、

① 不案内でどうせ渋滞にはまるし、右折禁止や一方通行も多い。

② 急がば回れで、わかるジャンクションやランプ、インターまで行った方が楽。

③ あせるほど下手な運ちゃんじゃないし~(下手なプライドですが・・・)





まっ、最初の1年間くらいは、便利さと緊張感で事故や渋滞は少ないでしょうが・・・

2、3年たったある日、大事故や大災害が発生~

「**が発生しました~どの車両もハザードランプをつけて、減速して下さい・・・」




みたいな・・・こと、必ず起こると思います。(起こらないに越したことはないですが・・・)

参考までに・・・

首都高 山手トンネルの防災・安全・・・
山手トンネルのスマートドライブマニュアルをご覧下さい・・・



ジャンクションは、合流分岐型?クロス型?



首都高のJCTは基本的に、逆Yの字で合流してYの字で分岐するタイプがほとんど。

当然、車両数が多いにもかかわらず、強引な車線変更をよぎなくされます。

これが、追突や接触事故の原因になりますが・・・





ウインカーをつけて、車間を最低2~3メートル空けて、等速度でゆっくり慎重に・・・

できればいいんですけど、免許取り立ての学生さんや田舎から来たトラックの運ちゃんなど。

首都高初心者の何割か(数%?)は、ヒヤリはっとを経験します。






特に、山手トンネル内のJCTは、方向感覚が狂うので・・・(閉所恐怖症なんかも免許書き換え時に・・・)

大橋JCT、西新宿JCTは魔のJCTになりそうで、怖いかな?です。

葛西JCTや大井JCTは、逆に一年中渋滞になりそうで、大変そうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
高速道路 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。