SSブログ
コンビニ ブログトップ

恵方巻きとコンビニの役割 [コンビニ]

コンビニエンスストアって、今、どんな田舎に行ってもあります。

初めて、日本にできたのは・・・1974年に、東京の江東区でした。(その前に、実験的な出店はあった。)

最初、朝の7時から夜の11時までというコマーシャルで、へぇ~って思ったけど・・・




それが、ど田舎でも24時間営業になるなんて~びっくりでした。

だけど、未だに大手のコンビニがない県があるわけで、地元は昔からの雑貨やさんしかない!

私の田舎にセブン(イレブン)が、できはじめたのは25年前からで、当時は駐車場が狭かったです。





今、デパート業界がつぶれかかって、大手スーパーもダイエーがつぶれ、小売り業界も激変です。

コンビニも過当競争ゆえに、am/pmがファミマと合併し(冷凍のお弁当がそこそこでした)ました。

そのファミマもTカードとは別に、ファミマTカードなるものを作り、ややこしいです。




そして、ネット通販とのからみで、配送料を少しでも安くあげるための、コンビニ受け取り。

支払いを少しでも楽して早くしたい、コンビニ払いなるものがスタートです。

これって、銀行や郵便局・農協の仕事や、宅配業者の作業を横取りしているのにです。

業界幹部や組合幹部は放置してむしろ歓迎みたいな感じもあります。





銀行は人減らしをしたいし、郵便局も同じ、農協なんか田舎の支店でさえ閉店が多いです。

そして、そのままコンビニに出向中なんて、笑えない話が転がっています。

現実に近所のコンビニ、一度つぶれて明らかに銀行系の人たちが来て、手探りで始まりました。

応対はチョー丁寧ですが、遅いトロいでお客が時々切れています。(笑)



さて、「恵方巻き」なるものが数年前から、コンビニ主導で始まりました。

大手スーパーでは扱ってない、地域性・季節性の高い商品を、どのコンビニでも始めました。

最初?で、ウィキって調べたら、関西では普通のもので、関東や他の地域ではないものです。

こんなの売れるの??って思っていたら、意外と受け入れられているので???



そうか、コンビニって文化の発信基地になっているから・・・電車に乗るのと同じだ。

という事に気がついたのでした。そう、みんながやっている、俺も、あたしも・・・遅れたくない。

流行や時代に乗り遅れたくない、そんな要望をコンビニはかなえてくれます。

でもファッション雑誌とちがって、ダサイ店員さんやトイレにこもる客もいますけど~




あと、コンビニの風物詩に、「おでん」があります。

これって、前は店員さんが全部やってくれましたが、近頃は全部セルフですね。

すぐ前のお客が注文始めると、軽く5分は待たされました。

でも、みんな大人しく待っていた、あの懐かしい雰囲気も今は昔です。




今、近所っていうと、コンビニの店内がそんな感じで、よく知ってる人に会います。

つまり、地域社会の中心の一つになってしまった、そんな感があり、それこそ郵便局なみになっています。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
コンビニ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。