SSブログ

C2はC1の後継機となるか?国産かアメリカ製か、輸送機のレベルと積載量 [軍事]

空自のC2輸送機が米子空港でオーバーラン、というニュース~

何が問題なのか?調べてみました...輸送機って、救援物資を運ぶ、

プロペラかジェットの、ずんぐりむっくりの航空機でしょう。

確か、C1というのがあって、それと米軍でも使っているC130があったと思います。

C2は、C130と同じくらいの大きさですが、C1がこれから退役していくので、

その後継機という位置づけかな?それが事故というのは...






戦後の航空自衛隊、輸送機も最初はアメリカ製


戦前は、自前で全部開発していたのに~

戦後の日本の空や航空機生産、防衛は、全てアメリカにお伺いを立ててきました。

防衛は安上がりで済みましたが、空の管制システムや飛行機の生産はちょっとマズイです。


特に、旅客機はYS-11以降、国産の航空機が無しです。

同様に、自衛隊機もほぼアメリカ製で、それを高い値段で購入してかつ改良です。

憲法や安保条約の規制のために、防衛産業が土建屋と同じで、公共事業なみです。


ヨーロッパの安い戦闘機を買いたくても、まさにアメリカファーストで来ました。

それも改良を重ね、一つ前の世代を使っています。


国産輸送機C1の就航


C1輸送機って、川崎重工業で作られて1970年に初飛行の国産輸送機です。

それまでは、米軍のカーチスC-47や国産のYS-11を使っていました。

でも、どちらも双発プロペラ輸送機で、速度は遅いです。



それで、C-1を開発したわけですが当時の記事を読むと、本当にすったもんだ~

した挙句の開発だったらしく、航空機の開発に政治がこんなにもからむのか!

と少し呆れます。


でも、その分自動車やバイクを自由に開発・生産できた訳ですから、

日本人全体を見ると、規制や制約があればそのハードルを越えて、何か器用に

結果を出している感じです。







旅客機はアメリカから購入、そしてロッキード事件


ロッキード社の旅客機購入の際、田中角栄元総理や他の政商にお金が渡ったか?

これは、中国との国交正常化のからみもあり、やり手の総理が失脚しました。

今の安倍内閣が、学校許認可で揉めているのとちがい、アメリカの航空機の口利きです。


別に、これがよかろうと言っても変ではないですが、特定の商社と結びついていたら~

丸紅がやり玉に挙げられていましたが、これがもし戦闘機や輸送機だったら?

今思うと、田中氏はまんまとアメリカの軍産複合体のワナにはめられた事が


わかりますし、今、中国ビジネスで日本人商社マンや技術者が中国政治の

犠牲になっています。


輸送機はオスプレイもそうだが、大量輸送かつ滑走路は短い場所


輸送機の宿命ですが、大量輸送したければ大きな機体で、広い滑走路です。

でも、紛争地域で攻撃をさけて飛ぶためには、輸送量をおとして、

小さな滑走路でも離着陸が可能な、小回りが利く機体がいい訳です。


自衛隊機は基本、領土内で飛ぶだけですから、小型でもいいですけど~

海外派遣がだんだん増えてくると、結構きついはずです。

C-2は、そういう意味で積載量や航続距離もかなり、増えています。



C-1の4倍の32t、2倍の5000キロでまあまあの線です。

オスプレイが、C-1とおなじくらいの積載量や航続距離なのを考えると、

C-1とC-130のユニット→オスプレイとC-2の新ユニットかなという感じです。






◎この記事に関連する「軍事」の記事◎
米軍の戦略転換、通常戦力から特殊部隊へ、そして人手不足
タグ:防衛 国産
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。