SSブログ

昔は、訪問や電話の掛け方・・・今は、スマホやSNSのマナー [常識]

子供にスマホを持たせるか、賢い親はガラケーはともかく・・・

まして、SNS(ラインやツイッターなど)のマナーはどうするか?です。

だいたい、訪問や電話のマナーも知らない子供たちに、スマホやSNSで?!

問題が起こらない方が不思議です。






訪問する時のルール


子供の時の行く場所って、近所の遊び場(公園や学校、友達の家)か、お店でしょう。

それ以外って、何か緊張したものです。

私は、近所のおうちや親戚のおうちに行く時、親といっしょならいいですけど~


一人で行くとき、ため息つきながら行きました。

お使いの目的やセリフを考えながら、手土産やお金を握りしめて、こわごわと行ってきました。

今、職場や役所に行くときって、少しも緊張していません。


緊張するのは、冠婚葬祭時のケースです。

誰の葬儀で香典いくら、花を出す、挨拶は?

誰の披露宴でお祝いいくら、会場は、誰が呼ばれる?


知らない場所に行く時、普通はあれこれ考えます。




電話をかける時のルール


電話も、子供の時ってその出方や話の仕方がワケわからなくて、困ったものでした。

母が電話に出る時、急に声が高く大きくなるので、ぶったまげました。

社会人になると、その会社での電話のかけ方や出方があります。


それに、内線使うか?携帯で直にかけるか、まで細かいルールがあります。

同様に、FAX(スキャナー)で送るか?文書で郵送するか、取引先の実情に合うようにします。

メールはOKだけど、SNSは会社名を出さないなどの規則もできました。


今、クレームの電話の出方やかけ方などをマスターした後、ふと子供の携帯やスマホって~

何もルールやマナーのない状態で、何か事件やトラブルでようやく理解するのかな?

って少し心配になりました。


大人でもあれこれ考えて使っているのに~

子供がオモチャ感覚で使った後始末は、かなり高くつきます。






スマホでは・・・


パソコンを普通に使える人は、スマホも普通に使えます。

私自身、スマホ歴3か月ですが、興奮気味に毎日手に取って便利だな~って、フフフです。

でも、パソコンでさんざんトラブルを経験しているので、同じトラブルは強いです。



例えば、メールの量が多い業者には警告や解除メールを送ります。

それでも、送ってくる業者には警察や消費者庁に通報するくらいのメッセージを送ります。

さすがに、警視庁のサイバー対策や消費者庁のネットトラブルの悪質業者登録は利きます。


現実に警察や消費者センターに電話すると、いろいろ聞かれたりURLまで聞かれます。

取り締まる側も近頃本気なので、業者も変なことで話題にならないようすぐメールはやみます。

SNSでは・・・


問題はSNSですが、これって未成年者の通う各学校では禁止になっているようです。

例えば、ラインを友達どうしでやっていても、変な友達や不良グループとかかわって~

結果的に、事件やトラブルに巻きこまれるので、PTAや教育委員会より先に手を打ったみたいです。


それに、ツイッターやフェイスブックだとカンニングや宿題、レポート写しも楽です。

われわれの頃の、代返やコピーペーパーより一段と悪質です。

それで、SNSは全面禁止の学校が増えているとのニュース、理解できます。


ツイッターやインスタグラムでもそうですが・・・フォロー(閲覧)はいつもやるけど~

ツイット(投稿)は、慎重にプライバシーや現在地を考えてします。

この辺の感覚が、未成年者はおしゃべり感覚で個人情報、現在地ダダ漏れでしょう。


つまり、ガキの使いレベルや駆け出し営業マンのミス的な、「あっ、やべぇバレちゃった~」

で、あちこちに謝る(下手すれば捕まります)羽目になるので、禁止です。






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。