SSブログ

中国製の・・・農産物、衣料、車、スマホは安全か?! [海外]

中国製品というと、安かろう、悪かろうってイメージがあります。

戦前の日本製品も同じじゃねえの?って、突っ込みを入れる方もいらっしゃいますが・・・

果たして、「危険」だったかどうかです。

日本は戦後、TQCを導入して教育や啓蒙に努めましたが、中国はパクるだけで品質は無視です。






食料品は食べて大丈夫か?



絶対に食べない方が安全で、なにせ中国人自身が毒見する習慣があるという記事、ビックリです。

残留農薬があるレストランの料理、安い食堂風の場所では絶対ダメだそうで・・・

外国人向けのレストランでもかなり怪しいとか。




中国政府が、日本の民主党の政治家でとくに小沢さんたちのグループを招待したことがありました。

そのころ、もう残留農薬や公害病による奇形家畜が発生していたのに・・・

中国政府の幹部はその実態を伏せて、中日友好の晩餐とか言って、和やかなムードでした。




その中国国内では、汚染した農産物を「問題菜」、香港では毒菜という言い方しています。

特に2000年くらいから、中国政府も本腰で取り組み始めていますが、企業と政府の癒着あり・・・

なかなか規制や調査が進んでいません。



日本だと、’07年に毒入り餃子事件がありましたが、氷山の一角で・・・

これから、いろんな食材で有毒の規制物質が、基準の数字を超えて発見されるでしょう。





衣類はどうか?



下着なんか昭和の終わりのころから、メイドインチャイナでした。

以前は、衣料系やアパレル系は日本が中心でしたが・・・

軽工業の中心をなす、衣類は別に中国製でもいいかな~です。



特に、危険もないし、情報漏えいもありません。(そんなに神経質にならなくても・・・)

ただ、クレームをつけるとすれば、デザインやサイズが大陸風。

下着ならその独特のカーブが、あってなくブカブカかきつめです。




まだ立体裁断の技術がないし、心地よさなんて無理でしょう。

例えば、ワコール並みの企業が中国にあったら、スゲェと思います。

ユニクロの下請けで、中国国内の工場の様子・・・まさに資本家の搾取につきます。




中国って共産主義だったのに、もう資本主義まんまのそれも過酷な労働環境。

今のアジアって、中国や東南アジアで経済成長しているように見えて、日本やアメリカの下請けです。

豊かかもしれないけど、戦前の日本の大恐慌時代かそれ以上です。







車は輸出できるのか?



中国製の車、海外とくに発展途上国では順調です。

何せ、安いしよく壊れる・・・そして、また売れるの繰り返し。

アフリカみたいな、まだ十分道路ができていない国なら~ごまかしが効きますが・・・




ロシアのような国だと、たいてい故障車や事故車としてオシャカになります。

おそらく、使い捨て感覚で作って売って捨てるのでしょう。

日本やアメリカでの安全性やエコの議論など、論外です。



中国製の部品の品質管理なんて、期待しないほうがマシです。

結局エンジンだけは外国製で、あとは国産で済まそうというハラです。

日本も、戦闘機などの防衛産業は同じ考え方ですが、レベルは全然違いますので~



スマホやパソコンは?



一言でいえば、ヤバいものが出回っている・・・

「バックドア」っていう言葉をご存じですか?

ライブドアではなく、バックドア~ある状況で、ユーザーの情報が第三者に筒抜けになる仕組みです。



中国メーカーは否定していますが・・・

中国製品の一部に、いくつかスパイ顔負けのしくみがついていて、アメリカでは全部入れ替えとのこと。

しかし、じゃアメリカ製品にも同様のしかけがついているのでは?




マイナーメーカーの一部に、その疑いがあります。

つまり、安かろう→壊れやすいから情報漏えいの疑いへ・・・

日本のメーカーはどうでしょうか?



こう考えると、個人情報を守る→国産の高い製品を使う→少しはまし・・・

デザインがよくて、安い外国製→もしかして情報漏えい→後で気が付かないうちに被害者。

う~ん、微妙です。



ちなみに、自分のiPhone 6の製造地を調べたら・・・中国でした~ヤベェ

設定→一般→情報→シリアル番号でそのナンバーをメモ

iPhoneの製造国を知る方法

で、空欄に入れてクリック→factoryの欄を見ると・・・




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。