SSブログ

首都高中央環状線、開通と渋滞解消、逆に事故が発生しやすいJCT [高速道路]

もうすぐ、首都高の中央環状線の品川線が開通します。

’15年3月7日の16時以降、中央環状線は全線開通するわけですが・・・

おそらく、初日の深夜にはどこかのジャンクション(JCT)で、事故や渋滞が発生するおそれがあります。





これで、渋滞はかなり減るか?逆に増えるか?



中央環状線側は増えるでしょうが、都心環状線の渋滞は逆に減ってもらわないと・・・

少しずつ、中央環状線が開通するたびに、都心環状線は流入する車の量は減っています。

特に、東北方面から来たトラックやバスが、そのまま東海方面に抜ける場合に・・・





昔は、全て都心環状線に来ていました。(みんな、田舎モンなんですよ~)

逆方向もそうですから・・・もう少し中央環状や外環もがんばってもらえば~

都心環状は、ガラガラの環八並になるはず。(区間によりますが・・・)




圏央道もいいですけど、幾つもまたぐ乗り方はしないでしょう。

外環道は、やっと千葉線があと1~2年で開通予定です。

誰だって、あのクネクネの狭い都心環状線で追突覚悟で、渋滞にはまるのはイヤでしょう。





危険な西側のトンネル部分、何が怖いか?



トレーラーの横転での復旧作業で・・・まる一日閉鎖とか、タンクローリーの横転して火災発生など。

首都高の会社も万全の対策を練って、いろいろ想定しているでしょう。

でも、想定外の事として、大震災が起きた場合に、幾つかの選択肢が・・・




① 通過中の車、全車両を強制的に止めて、全員退避するのか?

② もよりのランプから、順ぐりに一般道に降りるのか?

③ 各自バラバラに判断して、避難するのか?





③の場合、当然に一番渋滞が発生しますし、中には逆走するジイちゃん車も。

②の場合も、出口付近で火災や崩落事故などが発生すると、パニックに。

①の場合、どこまでみんなが従うか・・・一度や二度くらい抜き打ちで訓練しないと~





と言うような、怖い日が来るわけです。

東日本大震災の日(’11.3.11)も、全部止まって一般道の大渋滞を実地で経験した私は・・・

もっと怖い想定も考えました。





トンネルの中が真っ暗になって、かつ閉じこめられて、火災発生・・・

映画の中で起こるようなことが、現実に中央道の笹子トンネルで発生しましたが~

中央環状線でも、1年に1回くらいは抜き打ちで通過全車両を止めて、避難訓練を実施したら・・・





心の準備(想定)って、いつでもどこでも、だれでも必要です。

首都高の会社の幹部がどこまで想定しているか?

笹子トンネルのあの失態は、最初「災害」って表示された所から始まりました。





無責任というより、想定能力が低いレベルの幹部が高い給料もらって・・・

なんて言われないように、がんばってくださいな~





JCTをまちがえちゃった・・・次はどこで引き返すか?



現実に、私の知り合いですが、中央環状線のJCT(ジャンクション)を間違えて・・・

直進して通過すればいいのを、中央環状線のどこかのJCTに入り込んでしまいました。

しょうがないから・・・ずっと、その人がわかるJCTまで行ってから、迂回して元のルートでした。





普段、自分のわかるルートしか通らないで、たまに遠出して帰ってくると・・・

このようなうっかりミスしがちで、その人も運転歴30年もベテランなのに~

新しいJCTは初めてらしく、別のジャンクションと勘違いしたとのことです。





私も、確か小菅JCTや江北JCTで間違えて、変な方向へ行った経験があります。

当時、ナビなしの車に乗っていて、地図でこんな方向だから・・・

なんて、次のランプの表示見たとき・・・ヤバ、間違えた!じゃあ、かなり迂回するか、なんてね。




下の一般道にみんな行かないのは、

① 不案内でどうせ渋滞にはまるし、右折禁止や一方通行も多い。

② 急がば回れで、わかるジャンクションやランプ、インターまで行った方が楽。

③ あせるほど下手な運ちゃんじゃないし~(下手なプライドですが・・・)





まっ、最初の1年間くらいは、便利さと緊張感で事故や渋滞は少ないでしょうが・・・

2、3年たったある日、大事故や大災害が発生~

「**が発生しました~どの車両もハザードランプをつけて、減速して下さい・・・」




みたいな・・・こと、必ず起こると思います。(起こらないに越したことはないですが・・・)

参考までに・・・

首都高 山手トンネルの防災・安全・・・
山手トンネルのスマートドライブマニュアルをご覧下さい・・・



ジャンクションは、合流分岐型?クロス型?



首都高のJCTは基本的に、逆Yの字で合流してYの字で分岐するタイプがほとんど。

当然、車両数が多いにもかかわらず、強引な車線変更をよぎなくされます。

これが、追突や接触事故の原因になりますが・・・





ウインカーをつけて、車間を最低2~3メートル空けて、等速度でゆっくり慎重に・・・

できればいいんですけど、免許取り立ての学生さんや田舎から来たトラックの運ちゃんなど。

首都高初心者の何割か(数%?)は、ヒヤリはっとを経験します。






特に、山手トンネル内のJCTは、方向感覚が狂うので・・・(閉所恐怖症なんかも免許書き換え時に・・・)

大橋JCT、西新宿JCTは魔のJCTになりそうで、怖いかな?です。

葛西JCTや大井JCTは、逆に一年中渋滞になりそうで、大変そうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。