SSブログ

iPS細胞とこれからの外科医療 [再生医療]

ips細胞というと、一年前は小保方さんのSTAP細胞騒動がありました。

これからも、いろんな研究成果や類似騒動が起こる意味で、群雄割拠の「再生医療」です。

今までの外科治療と言うと、もう切るしかないと言うマイナスなイメージがありました。





ところが、これからの外科治療は・・・自分の「パーツ」を、自分の体内に移植可能になります。

輸血や臓器移植で問題だったのは、自分の細胞や臓器でないために、完全に機能しない点です。

せっかく、脳死状態の他人の臓器を頂いても、うまくいかないことがありました。





その問題をクリアーするために、ES細胞やiPS細胞、ミューズ細胞などが各大学や研究所で・・・

しのぎを削りながら、開発競争に明け暮れています。

まだまだ、実用化が難しい段階ですが、血小板や網膜などは実用段階です。





そして、この2月に視神経(軸索)が実用段階に達したようです。

まだ、その発端段階ですが、着々と開発が進んでいる感じです。

神経細胞は、一度傷つくと再生が不可能と言われていたのが、少しずつ可能な分野ができる訳です。





まだ、三次元のものは時間がかかりますが、あと10年から30年以内には可能になるでしょう。

そうすれば、交通事故や戦争で負傷した手足の再生が可能になり、身体障害者が激減します。

でも、同時に自分の「パーツ」の所有やその管理、費用の負担をどうするかの問題・・・





まだ、金持ちが外車や別荘を持つような、所得格差は生ずる問題や、脳細胞の再生は?です。

今後、臓器移植と同じ問題、つまり倫理的な問題をクリアする必要があります。

どこで、そのような問題を議論するかも大事で、単に医者や患者だけ問題ではないです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。